ももぷり
じょにくろ
ゆか
naoko
ねこマンマ
たくたん
まどか
まっしゃん
みさき
りゆ
はづ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() 世界にはばたくネズミちゃん。 手芸部で交換した布や、娘の服を作った余り布などで作りました。 花柄の布地が多いので、名前はFlora(フローラ)。 イタリアの、花と春と豊穣の女神の名だそうですよ。 ちと仰々しい?(汗) |
![]() |
|
![]() |
どうやら完成しました。
詳しい内容はぶきさくにて。 ![]() 名前は、エコロジーな一品なので 「エコ」にしようと思いましたが チビが「ねずみくんでしょ!」 とお怒りです。 これから作る人にぜひアドバイス したいのは、手足を止めるボタンを 二つ穴のにすると、子供がぐるぐる 手足を回し続けて、あっという間に もげそうになりますよ。 四つ穴ボタンでしっかり固定することを お薦めします。 |
![]() |
![]() 制作の様子は手芸ブログに載せていますので、 完成品の画像をこちらに・・・。 キルティング地(表:リネン 裏:ブルーのストライプ)を 使用しました。 表布(リネンベージュ)に、ハチと双葉の刺繍をしました。 タブは小花柄を使いました。 現在は下の子のオムツポーチとして、XLサイズのオムツ3枚、 ビニール袋、おしり拭きなどを入れて出かけます。 シンプルですがとても丈夫なバッグです。 |
![]() |
![]() 2007年ハッピートイズ第1号のねずみちゃん。 はっきりしない色が好きな私にしては、明るい色使いの ぬいぐるみが完成したとちょっとびっくりしています。 この子の名前は「SHINE(シャイン)」に決まりました。 世界中の子どもたちに、明るい未来がありますように。 ( ´∀`)σ シャイン、かわいがってもらえるといいなぁ・・・。 じょに、今週中には頑張って送ります。 |
![]() |
1.特に規定はありませんが、とにかく各自で手芸を楽しむというのが1番の活動です!部長はたくたんということになっています。
2.毎週金曜の夜にミーティング(チャット)を行っています。企画について話し合ったり、世間話などを楽しみましょう! 3.軟式手芸部では様々な企画を考えていますが、参加は自由です。 4.軟式手芸部の傘下に「硬派!手芸塾」があります。塾長はじょにくろです。入塾希望者はじょにくろまでご連絡下さい。 5.部員の方には、連絡手段として軟式手芸部ヤフーグループに入っていただきます。管理人はゆかです。連絡網として、また公に公開できない顔写真を載せたりしています。 6.共用ブログ(本ブログ)は、主に「軟式手芸部」および「硬派!手芸塾」での作品や進行状況などを載せてください。 7.幽霊部員宣言について 軟式手芸部では、基本的に苦にならない、ゆったりとした雰囲気でやっていただきたいので、しばらく姿を消したい場合は幽霊部員宣言をすることができます。 |
![]() |